山域別

谷川奥利根日光尾瀬上信国境吾妻榛名
渡良瀬赤城西上州埼玉栃木茨城
千葉・神奈川東京山梨・静岡新潟長野その他
山域期日山名コメント
谷川
23.10.22三国山初雪に出会い、木道はつるつる滑る。
22.05.30三国山絶景を楽しむ
21.10.28平標山山頂付近は天候不良でみぞれも舞う。
21.10.09白毛門近くて良い山。天候不良で視界は開けず。
21.09.29平標山平日なのにたくさんの登山者が。天候不良で仙ノ倉山は省略
20.11.01三国山紅葉と平標山から連なる谷川連峰の眺めを見たくて。
20.08.25谷川岳ロープウェイが運休で、ほとんど人のいない山頂
20.06.27白毛門いつもおなじみのコース、加齢による体力低下を感じる
18.09.16白毛門近くて良い山
18.08.10谷川岳悪天候と暑さにやられ、帰りはロープウェイで下山
18.06.24白毛門久しぶりの標高差1,000mの厳しい登り
17.10.09白毛門紅葉は山頂付近ではちょうど見頃
16.10.10白毛門紅葉はまだかな?
16.06.04谷川岳近くて良い山
15.09.20谷川岳馬蹄形縦走白毛門から左回りで縦走
15.09.05蓬峠・清水峠蓬峠越えのつもりが清水峠周回に
15.07.27谷川岳電車利用でロープウェイ休業のため静かな谷川岳へ
15.07.20白毛門例年恒例の厳しい登山
15.07.02谷川岳梅雨の晴れ間は半日もたなかった
15.06.20平標山花の山はもう時期外れだった
14.09.26朝日岳(宝川)始めて宝川から朝日岳に登ったがバテバテになる
14.08.07谷川岳・茂倉岳土合駅から土樽駅までの縦走
14.07.26白毛門毎年恒例となった標高差1,000mの厳しい登り
13.08.25万太郎山谷川山系の奥の山に
13.07.09白毛門・笠ヶ岳毎年恒例となった標高差1,000mの厳しい登り
13.06.29谷川岳カメラを忘れて霧の谷川岳
12.06.24白毛門毎年恒例となった標高差1,000mの厳しい登り
11.10.02笠ヶ岳期待しなかった紅葉にめぐり会えた
11.07.17谷川岳夏山のトレーニングを兼ねてボッカ登山
11.06.18白毛門雨に降られてぐしょ濡れの山行
11.05.26平標山花と残雪の展望を期待したが、天気も花も残念
10.10.24白毛門紅葉の白毛門に8年振りに登る
10.08.26谷川岳土合から土樽へ縦走
10.08.23白毛門毎年恒例の苦行登山
10.07.01谷川岳・茂倉岳花を求めて梅雨の谷川へ
09.10.04中ゴー尾根厳しい登りと紅葉を満喫
09.07.27三国山雨の中、花だけを楽しみに登る。最後はヒルに吸い付かれ散々
09.07.20笠ヶ岳標高差1,000mの厳しい登りに再び挑戦
09.07.04白毛門毎年恒例となった標高差1,000mの厳しい登り
08.07.20谷川岳6年ぶりに息子と登山
08.07.02白毛門・笠ヶ岳恒例の白毛門は天気に恵まれ絶景
08.06.09谷川岳主脈縦走1泊2日で主脈縦走
08.06.01谷川岳近年まれに見るいい天気の谷川岳に大満足
07.11.09毛渡乗越川古温泉から谷川岳主脈の未踏地へ
07.10.06仙ノ倉山秋の平標山、仙ノ倉山へ
07.09.28谷川岳馬蹄形縦走念願の縦走を果たす
07.07.16茂倉岳西黒尾根から谷川岳、茂倉岳へ
07.06.16白毛門恒例登山
06.08.14白毛門恒例登山
06.06.30平標山花を求めて恒例登山
05.07.24谷川岳4回連続谷川連峰、西黒尾根を登り、田尻尾根を下る
05.07.03茂倉岳・蓬峠土樽→茂倉新道→茂倉岳→蓬峠→土樽
05.06.25笠ヶ岳白毛門から笠ヶ岳までをピストン
05.06.06エビス大黒の頭花を見にいつもの平標・仙ノ倉へ
04.07.03笠ヶ岳3回連続の谷川連峰登山、いつ来てもいい山
04.06.24谷川岳〜万太郎主脈縦走を試みるがタイムアップで失敗
04.06.12谷川岳雨とガスの谷川岳
04.06.06平標山・仙ノ倉山毎年恒例になりつつある花見登山
03.10.18谷川岳〜蓬峠谷川岳馬蹄形縦走残りの半分をめぐる
03.09.23大源太山まさに上越のマッターホルン、謙信ゆかりの道から登山
03.07.22三国山お花畑を堪能。あとでマダニに吸い付かれる
03.06.22オジカ沢の頭西黒尾根から谷川岳へ、縦走路偵察でオジカ沢の頭まで
03.06.10平標山恒例の花見登山は、強風の頂上で早々の退散
02.10.27朝日岳谷川岳馬蹄形縦走の半分を歩くロングウォーク
02.07.12谷川岳・茂倉岳厳剛新道からたくさんの花と残雪の谷川岳へ
02.07.07三国山・平標山ニッコウキスゲの三国山から平標山まで
02.06.10平標山・仙ノ倉山カメラが故障、そんなときに限って絶好の天気と見事な花々
奥利根
23.09.30前武尊(不動岳経由)先日のリベンジに登る。不動岳の岩場は手ごわかった。
23.08.19前武尊途中撤退川場野営場から登り、武尊スキー場最上部で撤退
22.11.03稲包山・キワノ平ノ頭三国峠からキワノ平ノ頭を経て稲包山へ
22.10.28鹿俣山紅葉を見ようと玉原へ
22.09.10稲包山国境稜線の稲包山に三国スキー場跡から登る
20.12.08戸神山・高王山近くて良い山
20.09.13前武尊不動岩の鎖場を経て登る
20.08.05武尊山地元の名山
20.07.10戸神山近くて良い山
20.03.16高王山近くて良い山
19.10.28迦葉山・尼ヶ禿山迦葉山弥勒寺から迦葉山、尼ヶ禿山を往復
19.10.19鹿俣山地元の名山
19.10.05鹿俣山地元の名山
19.08.20武尊山近くて良い山
19.06.13戸神山・高王山近くて良い山
19.06.01鹿俣山近くて良い山
18.10.26戸神山・高王山沼田の低山でトレーニング登山
18.10.13剣ヶ峰山武尊山への高手山ルート途中の山
18.08.20鹿俣山近くて良い山
18.07.31武尊山十数年ぶりに川場野営場から登る
18.06.01武尊山近くて良い山
18.05.21後山道の駅田園プラザ川場の裏山周回
18.04.22三峰山奥利根のテーブルマウンテンでトレーニング登山
18.04.19戸神山・高王山沼田の低山でトレーニング登山
17.07.12戸神山近くて良い山
16.07.29武尊山剣ヶ峰山経由で武尊山に登る
16.07.25戸神山・高王山久しぶりに沼田の里山歩き
16.01.16尼ヶ禿山少雪の玉原を散策
15.12.20上州三峰山雪も少なく快適に山頂まで
15.11.17高岩軽い300山歩き
15.10.03武尊山まれな程の大快晴
15.09.11武尊山秋の山歩き、紅葉は山頂部のみ
15.07.31武尊山涼を求めて武尊神社から百名山へ
15.03.08上州三峰山雨と霧の登山に、吹上峰で敗退
15.02.13戸神山武尊山の展望台へ
14.09.19武尊山武尊神社から登る
14.03.21上州三峰山本格的な雪に降られ、三峰沼までで帰る
13.08.12武尊山好天に恵まれ楽しい山歩きに
13.07.15剣ヶ峰山川場キャンプ場より武尊山を目指すが、濃霧のために諦めて剣ヶ峰山で撤退
13.03.09赤沢山絶好の天気に谷川周辺の展望台の雪山へ
12.11.05幕岩岳群馬300山、梯子と網ネットのスリルのある山
12.09.29宝台樹山スキー場の山で新しい靴の足慣らし
12.09.29高平山藤原湖畔の群馬300山で新しい靴の足慣らし
12.09.08戸神山近くて良い山
12.02.18上州三峰山軽いスノートレッキングのつもりがハードな雪歩きに
11.11.17唐沢山展望もよく、紅葉にも恵まれた予想外に気持ちいの良い山歩き
11.09.19武尊山9年ぶりに武尊神社から登る
11.02.26浅松山雪山登山
10.12.06赤沢山(四万)赤沢林道から藪の山へ
10.12.06大戸屋山熊の気配がたっぷりした迦葉山の前衛鋒
10.12.04川手山信仰の山をひとまわり
10.12.04大須山林道歩きの末に笹薮の山頂へ
10.12.01天狗山(旧利根村)季節はずれの吹割の滝から展望の山頂へ
10.11.25赤倉山今度は赤倉渓谷から登ってみたい
10.11.25水行寺山林道をつめれば簡単登山、林道峠奥からの眺望は抜群
10.11.13皇海山意外な展望のよさに満足
10.10.08武尊山近くて良い山
10.10.02戸神山近くて良い山
10.07.31大楊山伐採地に阻まれて苦闘の里山登山
10.07.21戸神山近くて良い山
10.03.20雨ヶ立山・布引山気持ちの良い雪山歩きだったが最後は柔らかい雪に』大苦戦
10.03.13峰山笠ヶ岳には失敗したが、未踏の峰山に
10.01.30高檜山かなりのロングウォークだが、充実した雪山歩きとなった
09.12.20鉱石山・朝倉山久しぶりの新たな群馬百名山へ
09.09.06武尊剣ヶ峰山武尊キャンプ場から高手山経由で登山。
09.08.24武尊剣ヶ峰山武尊キャンプ場から高手山経由で登山。
09.03.21沼上山・三ヶ峰笠ヶ岳への足掛かりを確認するために三ヶ峰へ
09.03.07尼が禿山雪山登山
08.12.24鹿俣山雪山登山
08.12.13大峰山・吾妻耶山奥利根の名峰を繋いで再登
08.11.26雨乞山上越国境の展望台へお手軽登山
08.11.23小池山・岩本山雪を纏った上信越国境を眺めに無名峰に
08.11.18月夜野石尊山安易な行動で大失敗
08.11.18味城山上毛高原駅の裏山に
08.11.06雨見山天気に恵まれ予想以上の景色に大満足
08.11.06高畠山紅葉を求めてたくみの里の山に
08.11.03保戸野山マイナーな山で予想外の見事な紅葉に満足
08.11.02三峰山紅葉のハイキング、雪を纏った谷川岳の展望台
08.09.13前武尊(不動岳経由)久しぶりに鎖と岩の修験道の難コースに
08.09.07前武尊山田昇杯下見
08.05.18六軒山林道歩きで新緑の山に
08.04.06板沢山楽をして登ろうと思ったことがアダに
07.10.14稲包山・キワノ平の頭三国峠から稲包山へ
07.07.24大平山・荷鞍山利根沼田の里山
07.07.24高王山利根沼田の里山
07.07.05川田天狗山利根沼田の里山
07.04.30万寿ヶ峰・水無山ミリオン牧場から道を間違え両山へ
06.09.24迦葉山和尚台の鎖に大苦戦
05.08.20武尊山川場野営場から尾根伝いに頂上へ。不動岩の鎖にびびる
05.05.28皇海山栗原川林道からお手軽登山
04.07.04武尊山草倉沢から、キヌガサソウがとてもきれい
03.11.06吾妻耶山人間ドックの帰りに
03.11.05大峰山人間ドックの午後に
03.05.24尼ヶ禿山・鹿俣山玉原湖をめぐる山々を周回
02.10.14武尊山国体の登山コース、川場キャンプ場から剣ヶ峰山経由で
02.05.25武尊山2度失敗の山に3度目の正直で武尊神社から登頂
02.04.29上州三峰山祭礼の日、カタクリとパラグライダーの山
01.12.28戸神山雪を纏った上州武尊山の大展望台
01.12.26浅松山初めてのラッセルに疲労困憊
01.11.04前武尊予期せぬ雪に川場キャンプ場〜家の串までで敗退
日光尾瀬
23.06.26アヤメ平富士見小屋は更地になっていた。
22.08.16山王帽子山・太郎山数年ぶりの太郎山、日光の山々の眺めを楽しむ
22.06.13尾瀬 中原山尾瀬にはまだたくさんの残雪があった
21.09.12白尾山・アヤメ平尾瀬の草紅葉はまだ始まり
21.07.22根名草山久しぶりに金精峠より登る。帰りは強い雷雨に遭遇
21.07.17前白根山日光の湯元から前白根まで登山
20.05.11夕日岳・地蔵岳花を求めて13年ぶりに登るが少し早かったか?
19.09.06アヤメ平地元の名山
19.08.26燧ヶ岳地元の名山
19.05.22毘沙門山栃木百名山
19.05.22外山日光の市街地の山
18.12.01火戸尻山日光の寂峰を縦走して鳴虫山まで
18.07.22日光白根山久しぶりに外輪山も含めて周回登山
17.10.13アヤメ平紅葉を見に尾瀬へ
17.09.29アヤメ平紅葉を見に尾瀬へ
17.07.15黒岩山以前より懸案だった山のひとつについに登頂
16.06.06日光白根山近くて良い山
15.08.03女峰山パノラマコースを周回するも暑さにバテ気味
14.10.11鬼怒沼山紅葉と秋の湿原を求めて奥鬼怒へ
14.07.20燧ヶ岳・皿伏山・白尾山テント泊で燧ヶ岳へ
14.07.02尾瀬沼大清水から尾瀬沼まで散策に
14.06.01鳴虫山日光の軽登山の山に
13.09.20日光白根山ロープウェイの下を歩いて登る
13.08.14尾瀬ヶ原尾瀬の花めぐり
12.10.03宿堂坊山群馬300山の念願の山に
12.09.17温泉ヶ岳・金精山悪天候の中登る
12.08.23日光白根山金精峠からハードな日光白根山登山
12.07.15高山日光の低山へ
10.10.06大江湿原紅葉の尾瀬沼を散策
11.10.04鬼怒沼山大失敗の始まりだったが好天に恵まれ最高の山歩きに
10.08.16尾瀬沼息子とのんびりと尾瀬沼周回
10.07.27日光白根山快晴の日光白根山を満喫
10.07.24根名草山新築の念仏平避難小屋を見物に
09.10.24燧ケ岳晩秋の尾瀬を散策
09.02.22大行山久しぶりにスノウシューハイキング。好天に恵まれ雪遊び
08.10.04山王帽子山・太郎山仲間と登山
08.07.05日光白根山・錫ヶ岳パーティでの泊まりがけ登山は、好天の中、2度目の錫ヶ岳へ
07.09.22燕巣山・四郎岳登り残しの燕巣山
07.08.25三条の滝裏燧林道コース
07.08.01荷鞍山秘密の入り口を探して荷鞍山へ
07.06.02地蔵岳・薬師岳日光遠征第4弾
07.05.23赤薙山日光遠征第3弾
07.05.20高山・黒檜岳・大平山先週の日光に味を占め日光遠征第2弾
07.05.14半月山・社山中禅寺湖周辺の山々に花を求めて
06.09.02平ヶ岳ついに感動の山頂湿原へロングウォーク
06.08.10尾瀬ヶ原富士見峠から尾瀬ヶ原をロングウォーク
06.06.24四郎岳最初は道に迷い、最後は急な巡視路を登る。
06.06.05錫ヶ岳残雪も豊富でバラエティに富んだロングウォーク
04.08.22会津駒ケ岳天候不良で予定変更
04.08.12燧ヶ岳大清水からのロングウォークで憧れの山に
04.08.02根名草山根名草山からは、尾瀬日光が一望
04.07.25鬼怒沼山大清水から鬼怒沼へ、最後は恐怖の雷雨に遭遇
04.05.22男体山修行の山、急な直登に筋肉痛
04.05.15皿伏山・白尾山残雪の尾瀬をたっぷり堪能した。地図忘れに大反省
03.09.15女峰山〜大真名子山志津乗越から周回登山
03.08.01太郎山山王峠から山王帽子山経由で太郎山までピストン
02.07.28日光白根山菅沼から登山
01.10.16笠ヶ岳・至仏山初めての尾瀬は、曇りのち雨
上信国境
23.07.26志賀山・鉢山20数年ぶりに、登山を始めたころの山に登る。
23.06.18烏帽子岳・湯ノ丸山ツツジの季節にはじめて登る
22.08.27浅間隠山東吾妻町から久しぶりに登る
22.08.26鼻曲山目当てのレンゲショウマは少し遅かったか?
22.07.29三壁山・高沢山・エビ山ノゾリキスゲには遅すぎたようだった
22.06.01四阿山鳥居峠から登る
21.11.03鼻曲山霧積温泉から登る
21.08.26四阿山百名山は平日でも賑やか
18.10.05四阿山久しぶりに茨木山経由で四阿山に
18.08.25上ノ倉山群馬県境トレイルの新しく開削された道を歩く
18.06.09浅間山(黒斑山)規制中のため車坂峠、黒斑山、湯の平、草すべりと周回
18.04.03浅間隠山昨年暮れのリベンジで登るが天気には恵まれず
17.12.25浅間隠山大展望を期待して登ったが残念なことに
16.09.30四阿山浦倉山経由で四阿山へ
16.09.25黒斑山火山規制で黒斑山、仙人岳まで
14.10.25鼻曲山・剣の峰霧積温泉から紅葉を求めて鼻曲山・剣ヶ峰
14.08.24四阿山久しぶりの四阿山、真夏なのに寒さに震える
14.08.21剣ヶ峰(浅間山)群馬300山未踏の山、花と浅間山の姿を楽しむ
13.09.29鷹繋山浅間大滝とセットで登る。ちょうど山栗も
12.10.20四阿山百名山に紅葉を見にいく
12.09.21堂岩山白砂山の途中まで登る
12.08.20黒斑山息子と避暑登山
11.03.28浅間隠山展望を求めて7年ぶりに浅間隠山へ
10.06.12浅間山9年ぶりに浅間山の前掛山へ
09.12.06千駄木山中野集落奥から送電巡視路を利用して
09.12.06大山和美峠付近から妙義荒船林道沿いのマイナーな山に
09.12.06桜堂・愛宕山新軽井沢峠両側の山に
09.09.26天丸山手軽だが眺望の素晴らしいハイキングの山
09.07.19土鍋山登り残した上信国境の山に
09.06.20黒斑山久しぶりの浅間山の素晴らしい眺めに大満足
09.03.15奥和熊山スノウシューで未踏の300山へ
08.10.28四阿山開放中の林道を利用。頂上にはえびのしっぽ
08.06.28四阿山四阿高原ホテルからの登山
07.08.16角間山鹿沢温泉とセットで登山
07.08.14ダン沢ノ頭・大高山白根開善学校から野反湖=岩菅山の縦走路中央に
06.12.10雨ん坊主・中垣岩先週のリベンジで中垣岩に
06.11.30大峯・雨ん坊主最後は道を間違えて遠回り
06.11.12笹塒山踏跡薄い道ながらどうにか頂上ににたどり着く
05.11.20高戸谷山松井田町の山に
05.11.20日暮山群馬百名山未踏の山に御場山側から登頂
05.11.05鼻曲山・留夫山バスを利用して県境の山を縦走。最後は山歩き姿で場違いな軽井沢銀座を歩く
05.11.05矢ヶ崎山軽井沢スキー場の山に
05.10.28竜ケ岳群馬の山130選で未踏の山に
05.10.23角落山・剣の峰登り残しの剣の峰に
05.09.03桟敷山鹿沢のお手軽な山にハイキング
05.09.03村上山鹿沢のお手軽な山にハイキング
05.08.08白砂山再挑戦もガスで見通し悪し
05.08.03御飯岳笹をかき分け登頂、朝露でびしょ濡れ
04.10.07八間山野反湖からハイキング登山
04.08.06草津白根山仕事のついでに早朝登山
04.03.19浅間隠山すばらしい天気に誘われて、展望の浅間隠山
03.10.28四阿山パルコール〜茨木山〜四阿山〜浦倉山
03.10.16横手山スカイレータとリフトで楽チン登山
03.07.28根子岳花を期待して、峰の原から頂上へ、帰りはザレ岩へ新道を行く
02.07.26籠ノ塔山雲の上の山、北アルプスの大眺望に大満足
02.07.23根子岳花の百名山の一番いい時期に
02.07.22高沢山・カモシカ平ニッコウキスゲを見にカモシカ平へ
02.06.23白砂山雨にたたられてしまったロングウォーク
02.05.19浅間隠山浅間隠温泉からシャクナゲを見に行くが、残念ながら遅かった
02.03.04角落山雪のために剣ノ峰は断念
02.03.04浅間隠山剣ノ峰の代わりは浅間隠山
02.02.16湯の丸山・角間山スノウシューで、スノートレックキング
01.11.18鼻曲山家族3人で二度上峠から大天狗、小天狗へ
01.10.13四阿山・根子岳紅葉さかりの百名山、ロングウォークにばて気味となる
01.10.04浅間隠山ついに軽登山靴購入、展望の山へ
01.09.18浅間山入山規制が緩和され黒斑山〜前掛山へ
01.09.16湯ノ丸山・烏帽子岳山歩きに目覚め、地蔵峠から息子と2人でマツムシソウ咲く山道歩き
吾妻
23.11.23小野子三山近くて良い山
23.11.19子持山(屋形原)近くて良い山
23.09.16子持山近くて良い山
23.09.03子持山近くて良い山
23.07.21子持山近くて良い山
23.06.13小野子山近くて良い山
23.06.06子持山近くて良い山
23.05.09子持山敷島駅から子持山を経て、岩本駅まで歩く。
23.05.05子持山東面連休中に誰にも会わない静かな山歩き、ピークハントはなし
22.06.11十二ヶ岳(大原)未踏だった大原コースを歩いてみた
22.05.14小野子山近くて良い山
22.05.13子持山近くて良い山
22.05.02小野子山近くて良い山
22.04.25子持山近くて良い山
22.03.30雨乞山近くて良い山
22.03.27子持山近くて良い山
22.03.19雨乞山近くて良い山
22.03.13子持山近くて良い山
21.12.24子持山近くて良い山
21.08.22小野子山近くて良い山
21.08.21子持山近くて良い山
21.06.26子持山近くて良い山
20.12.10子持山近くて良い山(小峠から)
20.12.24子持山近くて良い山(天文台から)
20.11.29子持山子持山フルコース。神社裏→獅子岩→山頂→浅間山→ソゲ石→神社裏
20.08.17小野小山近くて良い山
20.08.16十二ヶ岳近くて良い山
20.08.03子持山近くて良い山
20.07.12獅子岩近くて良い山
20.04.03小野子三山近くて良い山
20.03.26子持山(小峠)近くて良い山
20.03.01屏風岩尾根(子持山)屏風岩から獅子岩基部まで周回
20.01.11子持山近くて良い山
19.12.25子持山近くて良い山
19.07.20子持山近くて良い山
19.06.23十二ヶ岳定番近くていい山
19.04.29子持山近くて良い山
19.04.28小野子山近くて良い山
19.04.21小野子山近くて良い山
19.04.19子持山近くて良い山
19.04.13子持山近くて良い山
19.04.02子持山近くて良い山
19.02.27小野子山山頂よりエスケープルートを降りる
18.12.27子持山近くて良い山
18.12.26子持山近くて良い山
18.12.22小野子山近くて良い山
18.11.10子持山近くて良い山
18.10.27小野子三山近くて良い山
18.10.12小野子山近くて良い山
18.07.26獅子岩近くて良い山
18.05.27小野子三山近くて良い山
18.04.29子持山近くて良い山
18.03.31子持山近くて良い山
17.12.30十二ヶ岳近くて良い山
17.11.19子持山東面子持山への旧道?を登る
17.07.22子持山近くて良い山
17.04.30子持山近くて良い山
17.01.03御袋山・吾妻山息子と散歩がてら軽くハイキング
16.11.22中之岳近くて良い山
16.09.17子持山林道は大雨で大荒れ
16.05.07十二ヶ岳北側から中ノ岳、十二が岳を周回する
16.05.03子持山近くて良い山
16.04.24子持山近くて良い山
16.02.11子持山近くて良い山
16.02.07子持山近くて良い山
15.12.23小野子山近くて良い山
15.12.06子持山近くて良い山
15.08.23子持山近くて良い山
15.06.06子持山近くて良い山
15.04.01子持山近くて良い山
15.03.31小野子三山近くて良い山
15.01.11子持山近くて良い山
14.11.03子持山近くて良い山
14.08.11子持山近くて良い山
14.07.06十二ヶ岳近くて良い山
14.06.29子持山近くて良い山
14.04.01子持山近くて良い山
14.02.23子持神社大雪の影響で倒木も多く、神社から登山口までの歩きで敗退
13.12.25子持山近くて良い山
13.11.19子持山林道崩落地から北側尾根に登る
13.06.16子持山近くて良い山
13.04.29子持山近くて良い山
13.04.28十二ヶ岳・小野子山近くて良い山
13.04.14小野子山近くて良い山
13.04.03子持山近くて良い山
13.03.24小野子山近くて良い山
13.01.06子持山近くて良い山
12.11.20子持山定番近くていい山
12.11.17小野子山近くて良い山
12.09.01子持山定番近くていい山
12.07.28子持山近くて良い山
12.05.26子持山定番近くていい山
12.05.20小野子三山定番近くていい山
12.01.28子持山定番近くていい山
11.10.22十二ヶ岳定番近くていい山
11.09.18子持山定番近くていい山
11.07.14子持山定番近くていい山
11.06.12子持山定番近くていい山
11.03.25子持山定番近くていい山
11.02.24十二ヶ岳定番の山に初めての登山コースから
11.02.24長見山十二ヶ岳北側の低山
11.02.20御袋山・吾妻山渋川の里山歩き
11.02.13子持山定番近くていい山
10.12.27王城山・高間山久しぶりの山の大きな様変わりに唖然
10.11.03十二ヶ岳定番近くていい山
10.09.25子持山定番近くていい山
10.08.11子持山定番近くていい山
10.07.04獅子岩定番近くていい山
10.04.25子持山近くて良い山
10.04.24小野子山近くて良い山
10.04.11子持山定番近くていい山
10.01.11古界名山ミスの多い山歩きに大反省
10.01.09大戸谷山雪がたくさんあって、予想外に時間がかかってしまった
09.12.29小野子三山定番近くていい山
09.12.25子持山定番近くていい山
09.09.13子持山定番近くていい山
09.08.29子持山定番近くていい山
09.06.27子持山定番近くていい山
09.05.10小野子三山姉妹ツツジはまだだったが珍しい知人に会う
09.04.07子持山定番近くていい山 新品の靴慣らしに
09.03.01十二ヶ岳定番近くていい山
09.02.26栂ノ頭、コシキノ頭念願の頂きをついに制覇
09.01.03子持山定番近くていい山 雪遊びに
08.12.24二階山登り残しの山に
08.12.23子持山定番近くていい山
07.08.22子持山定番近くていい山
08.11.26破風山上信越国境の展望台へお手軽登山、再び日没に
08.10.26十二ヶ岳定番近くていい山 穴十二?
08.08.31子持山・小野子山欲求不満解消に真夏の低山へ
08.08.27子持山定番近くていい山
08.08.04子持山定番近くていい山
08.03.29大岩山気持ちのいい笹原と地味な山頂
08.03.29高野山新しい林道で登山道は不明に
08.03.23新行山・木戸山予定外の雪山歩きと大眺望に満足
08.02.11子持山定番近くていい山 雪遊びに
08.01.27芦鞍山吾妻のピークハント第6弾 地元では天狗山
08.01.26堂岩山吾妻のピークハント第5弾 雪と枯葉の急斜面
08.01.20家ノ鞍山吾妻のピークハント第4弾
08.01.19高ヂョッキ吾妻のピークハント第3弾 すばらしい眺望に感激
08.01.19巣立山吾妻のピークハント第2弾
08.01.19類長岳吾妻のピークハント第1弾
08.01.03子持山定番近くていい山
07.10.30十二ヶ岳定番近くていい山
07.10.28子持山定番近くていい山
07.10.21小野子三山定番近くていい山
07.09.16子持山定番近くていい山
07.08.22子持山定番近くていい山
07.07.27子持山定番近くていい山
07.06.24子持山定番近くていい山
07.06.03子持山定番近くていい山
07.05.27子持山定番近くていい山
07.04.08子持山定番近くていい山
07.04.03子持山定番近くていい山
07.02.25子持山定番近くていい山
07.01.27小野子三山一番きついコースを往復
07.01.03子持山定番近くていい山
06.12.29子持山定番近くていい山
06.12.17子持山定番近くていい山
06.11.26名知良久山・仏体山十二ヶ岳のついでに
06.11.23十二ヶ岳近くて良い山
06.11.05子持山近くて良い山
06.09.16子持山定番近くていい山
06.09.10子持山定番近くていい山
06.08.08子持山定番近くていい山
06.05.14子持山近くて良い山
06.04.30松岩山白砂山の展望台。今はしっかりした登山道がある
06.03.03瀧峩山原町信仰の山
06.03.03蟻川岳中之条の信仰の山
06.01.08子持山定番近くていい山
05.12.29子持山定番近くていい山
05.10.16子持山定番近くていい山
05.08.11子持山定番近くていい山
05.03.13子持山定番近くていい山
05.01.03小野子三山定番近くていい山
04.12.26高間山・王城山王城山から登山道のない山、高間山に
04.11.27小野子山近くて良い山
04.10.27小野子山定番近くていい山
04.10.24子持山定番近くていい山
04.04.29子持山定番近くていい山
04.04.04小野子山定番近くていい山
04.02.14子持山定番近くていい山
03.12.26十二ヶ岳定番近くていい山
03.12.23小野子山定番近くていい山
03.11.16子持山定番近くていい山
03.09.13小野子三山定番近くていい山
03.08.31子持山定番近くていい山
03.07.06子持山定番近くていい山
03.04.03不納山たっぷりの残雪の山歩きを楽しむ。
03.03.16吾嬬山・薬師岳意外と面白かった吾妻の山
03.01.21子持山定番近くていい山
02.11.02十二ヶ岳定番近くていい山
02.10.19稲包山紅葉を見に、四万ダム登山口から
02.10.13十二ヶ岳定番近くていい山
02.09.29小野子山定番近くていい山
02.05.06高田山新緑が美しい。石尊山からの眺めは絶品
02.05.05有笠山GWでキャンプ場は満杯。ロッククライミングの山
02.05.03子持山定番近くていい山
02.04.04菅峰・丸岩須賀尾峠からマニアックな山に
02.04.04王城山信仰の山でカモシカに会う
02.02.24十二ヶ岳定番近くていい山
02.02.11小野子山定番近くていい山
02.01.06嵩山親都神社から信仰の山に
02.01.06岩櫃山残雪の岩山、大展望を楽しむ
01.02.27古城台岩井洞から小野子山の麓の石碑めぐり
榛名
23.07.16掃部ヶ岳近くて良い山
23.06.29水沢山近くて良い山
22.12.10相馬山・磨墨岩・天目山近くて良い山
22.09.28水沢山近くて良い山
22.08.09天狗山・鐘ヶ原岳近くて良い山
22.06.10水沢山近くて良い山
22.04.17榛名旭岳・天目山・掃部ヶ岳はじめて榛名旭岳に登る。
21.03.31榛名天狗山榛名神社より周回
21.03.25伊香保森林公園軽いハイキング
21.03.06水沢山近くて良い山
21.07.26水沢山近くて良い山
21.05.01水沢山近くて良い山
21.04.18水沢山近くて良い山
20.12.27水沢山・雌岳近くて良い山
20.12.06榛名湖畔周回近くて良い山
20.10.18水沢山近くて良い山
20.08.25水沢山近くて良い山
20.06.07杏ヶ岳(味噌玉岩)榛名神社から未踏のコースをたどり杏ヶ岳へ登り、周回する。
20.06.05幡矢ヶ岳未踏の榛名の峰に登り、硯岩を見る
20.04.19掃部ヶ岳・居鞍岳別荘入り口から掃部ヶ岳、居鞍岳
20.04.11天目山・掃部ヶ岳松ノ沢峠から湖畔記念公園まで
20.02.15水沢山近くて良い山
19.12.26水沢山近くて良い山
19.11.30水沢山近くて良い山
19.11.04榛名外輪山登山道のない道を水沢登山口から稜線沿いに榛名ソーラーパークまで周回
19.09.29水沢山近くて良い山
19.08.13水沢山近くて良い山
19.08.05水沢山近くて良い山
19.06.09水沢山近くて良い山
19.05.01水沢山近くて良い山
18.12.11水沢山近くて良い山
18.10.21水沢山近くて良い山
18.08.14水沢山近くて良い山
18.07.27水沢山近くて良い山
18.06.27水沢山近くて良い山
17.09.23掃部ヶ岳近くて良い山
17.09.16水沢山近くて良い山
17.08.23水沢山近くて良い山
17.04.23船尾滝近くて良い山
17.04.16掃部ヶ岳近くて良い山
17.04.08杏ヶ岳近くて良い山
17.04.05水沢山近くて良い山
17.01.29水沢山近くて良い山
17.01.29水沢山近くて良い山
16.12.23天狗山・鐘原ヶ岳15年ぶりのコース
16.12.17榛名湖畔周回登山冬のロングコース
16.11.05水沢山近くて良い山
16.11.03水沢山近くて良い山
16.10.02二ッ岳・天目山・氷室山森林公園から湖畔の山を歩く
16.08.18掃部ヶ岳近くて良い山
16.07.31水沢山近くて良い山
16.06.18水沢山水沢寺から登り、船尾滝に下る
15.12.01水沢山・相馬山・孫岳未踏の孫岳に登る
15.07.29水沢山近くて良い山
15.06.28掃部ヶ岳、杏ヶ岳天気は悪かったが遠望がきいて富士山も見えた
15.03.21水沢山近くて良い山
15.02.11水沢山近くて良い山
14.12.24上ノ山・物聞山森林学習センター憩の森から伊香保方面へ
14.12.21水沢山森林学習センター憩の森から登る
14.05.03榛名湖畔縦走磨墨岩→天目山→杏ヶ岳→掃部ヶ岳→鬢櫛山→烏帽子岳
14.04.26相馬山・掃部ヶ岳近くて良い山
14.04.12掃部ヶ岳近くて良い山
14.04.02二ッ岳近くて良い山
14.03.22掃部ヶ岳湖畔から最短コースで雪道を登る
14.03.15水沢山近くて良い山
13.12.07水沢山水沢寺から登り、船尾滝方面から下る
13.11.23二ッ岳・相馬山近くて良い山
13.09.01水沢山定番近くていい山
12.12.31水沢山定番近くていい山
12.11.04水沢山定番近くていい山
11.04.24掃部ヶ岳近くて良い山
11.04.07掃部ヶ岳近くて良い山
11.04.05水沢山・二ツ岳近くて良い山
11.03.30水沢山近くて良い山
10.12.19水沢山近くて良い山
10.06.27水沢山近くて良い山
09.01.25榛名天狗山南登山道から展望を期待して、久しぶりの榛名天狗山へ
07.04.15掃部ヶ岳・杏ヶ岳初めて2山通しで
07.03.21相馬山水沢山から登山禁止道へ
07.02.24榛名天狗山西登山道より
07.02.17榛名天狗山新しい南登山道より
07.02.17種山再チャレンジの山へ
07.02.10鐘撞山・音羽山・三ッ峰山榛名周辺を楽しむ
07.02.03音羽山偵察登山
07.01.07水沢山近くて良い山
06.11.03居鞍岳榛名山ピークハント第6弾
06.11.03烏帽子ヶ岳・鬢櫛山榛名山ピークハント第5弾
06.11.03蛇ヶ岳榛名山ピークハント第4弾
06.11.03臥牛山榛名山ピークハント第3弾
06.11.03五万石榛名山ピークハント第2弾
06.10.28古賀良山榛名山ピークハント第1弾
06.08.15掃部ヶ岳近くて良い山
06.02.12氷室山・天目山榛名湖畔の雪道歩き
05.12.26水沢山近くて良い山
05.11.12水沢山近くて良い山
05.04.14水沢山近くて良い山
04.03.27水沢山近くて良い山
03.12.29掃部ヶ岳近くて良い山
03.10.13水沢山近くて良い山
03.08.22榛名富士定番の近くて良い山
03.08.22杏ヶ岳定番の近くて良い山、登りの越していた山へ
03.02.01掃部ヶ岳近くて良い山
02.12.25水沢山近くて良い山
02.06.16烏帽子山梅雨の合間に家族でハイキング
01.12.15水沢山近くて良い山
01.12.01天狗山・鐘原ヶ岳榛名・吾妻神社から展望の頂上へ
01.11.24掃部ヶ岳近くて良い山、家族3人で山歩き
01.10.05相馬山簡単な鎖もある信仰の山へ
01.05.20二ッ岳家族でハイキング
渡良瀬
24.03.24雷電山(小友、米沢)・浅間山・雨乞山菱町の低山歩きで桐生地域百山をつぶす
23.05.17袈裟丸山南西尾根から登り郡界尾根を下る。シロヤシオ、シャクナゲ、ツツジは丁度満開
23.05.01天狗山・田黒山・浅間山・手振山・要害山渡良瀬川沿いの桐生地域百山を5座めぐる
23.04.24袈裟丸山アカヤシオの花見登山。今年は早くて今満開
23.04.18三峰山・東山・要害山静かな渡良瀬西岸の山のピークハント
23.04.17神戸山・小中山静かな渡良瀬西岸の山に、
23.04.10八王子丘陵電車利用で縦走する
23.04.04一色雷電山唐沢山で難航し、コース変更で登る
23.04.04唐沢山予想外の急峻な岩山と害獣除けネットで苦労してピークハント
23.04.01愛宕山・経塚山。物見山群馬大学理工学部周辺の里山めぐり
23.04.01朴の木山桐生市野外センターの裏山
23.03.30城山城址は桜の山
23.03.30二渡山〜栗生山植林地の害獣除けネットに苦労する
23.03.21高戸山・愛宕山思いがけず今年初のアカヤシオに出会う
23.01.14鳶山周回から落ちた山に登る
23.01.14城山・御嶽山・桂山叶花から周回登山を目指す
23.01.08鹿田山もっと長く歩くコースでも良かったかな?満願寺奥の院は一見の価値あり
23.01.08経塚山・小倉山短い山歩きだが意外と楽しめる山
23.01.08十二山・蚕影山・高鳥屋山素晴らしい眺望に恵まれた楽しいー山だった
23.01.06石尊山・雷電山・高鳥屋山名草巨石群からのロングウォーク
23.01.05琴平山・稲荷山修験道の山、信仰の山、石灰岩掘削の山、まるで武甲山
23.01.05岩久保山早朝の里山はあまり展望のない山頂だった
23.01.05赤萩丸山・萱野山・笹久保山息子と散歩がてら軽くハイキング
22.11.27鳴神山縦走バスで吹上まで向かい、鳴神山から吾妻公園まで戻る
22.04.08根本山・奈良部山ミツマタ、ハナネコノメソウ、奈良部山をまとめて歩く欲張りコース
22.04.05仙人ヶ岳岩切から生満不動経由で、ハナネコノメソウ、アカヤシオを見に行く。
22.03.25根本山・三境山ミツマタ群生地を見に行く。ついでにはじめてのコースを歩く。
22.03.05観音山・前仙人ヶ岳3週連続で足利近辺の山歩き。少し体力も回復したかな?
22.02.25石尊山・仙人ヶ岳疲れてしまい以前より2時間増しのロングウォーク
21.12.02腕名条山・根本山黒坂石キャンプ場より周回登山
21.11.20中倉山・沢入山駐車場は満杯で路上駐車。天気に恵まれ大絶景を堪能
21.11.17熊鷹山・根本山根本山谷コースを下る
21.06.05袈裟丸山ヤシオオツツジを求めて折場登山口から登る
21.05.26庚申山フルコースでお山巡り
20.05.28袈裟丸山南西尾根から登り、群界尾根を下る。今年の花は不作か?
20.05.05二子山沢入トンネルから標高差1000mの登り。下はつつじ、上に上がればアカヤシオ
20.05.02袈裟丸山山頂直下は残雪もあり、後袈裟丸山は諦める。
20.04.29備前楯山・金龍山足尾の藪山周回登山
20.04.25庚申山前日の雷雨がここでは雪になっていた。14年ぶりのお山巡り
19.12.27鳴神山十数年ぶりに駒形登山口から登る
19.01.06赤雪山・仙人ヶ岳16年ぶりに赤雪山へ、登山道の荒廃に?然
18.03.13野峰・熊鷹山・根本山根本山周辺を久しぶりに周回登山
18.01.03茶臼山息子と散歩がてら軽くハイキング
17.06.03オロ山足尾の未踏の山を歩く
17.05.24塔の峰舟石峠から舟石新道で、途中道迷いをする
13.05.23袈裟丸山絶好の天気だが、花は不作のようだった
13.01.26深高山・仙人ヶ岳未踏の石尊山、深高山から仙人ヶ岳を周回したロングウォーク
12.12.16天龍山簀子橋堆積場を見るために
12.12.16赤倉山山頂から見えた男体山は美しかった
12.12.03中倉山・沢入山雪に覆われた足尾の山歩きは期待以上の素晴らしさ
11.06.04袈裟丸山花見登山
10.04.04仙人ヶ岳2回続けて夫婦でニリンソウ、アカヤシオ見物
10.03.22ヤシオ山初物のアカヤシオを求めて足利の里山へ
09.01.12椀名条山・根本山登山者よりもハンターが多かった雪の根本山
09.01.07岳山鍋足から岳山、座間峠を展望を楽しみながら周回
09.01.05小夜戸山・十二時山どこを小夜戸山と呼ぶのが良いのだろうか。私の結論は・・・
09.01.05高倉山・駒見山小平鍾乳洞公園の裏山に
08.05.22袈裟丸山花見をかねて300山未踏の奥袈裟へ
08.05.06田沢奥山アカヤシオを求めて奥さんとハイキング
07.12.15座間峠〜吾妻山わたらせ渓谷鉄道を利用して、大縦走
07.05.05栗生山葛葉峠よりアカヤシオを見に行く
07.05.03小法師山庚申ダムより小法師尾根をいく
07.04.29田沢奥山隠れた名所に、アカヤシオを見に行くが残念ながらまだ蕾
07.03.03中野山渡良瀬川沿いの低山
07.03.03大畑山渡良瀬川沿いの低山
07.01.14残馬山三境林道トンネルから雪の残馬山へ
06.12.23地蔵岳・石倉山先週と繋げて歩く
06.12.16大萱山尾根歩きの続きに興味津々
06.05.25庚申山・鋸11峰今はあまり使われなくなった皇海山への道
06.05.06三境山・白浜山再び安蘇・足尾の登山地図にない山に
06.05.04根本山〜椀名条山最初に道を間違い思わぬ藪歩き、でも楽しい
04.12.27尾出山思った以上にアプローチに時間が掛かってしまった
04.12.12栗生山ヤシオの季節まで待ちきれずに
04.12.12荒神山群馬百名山
04.02.15観音山・仙人ヶ岳観音山からロングウォーク
04.02.10根本山・野峰道なき道を下ったロングコース
03.02.15石尊山(足利)マンサクを探して、帰りの一山
03.02.15赤雪山・仙人ヶ岳松田ダムから赤雪山、仙人ヶ岳へ、帰りは未知の道を下る
02.12.18鳴神山縦走バスを利用して、吹上〜鳴神山〜吾妻山
02.11.17鳴神山家族3人で大滝登山口より
02.11.10根本山職場の同僚と初めての山歩き
02.08.31備前楯山ついでの一山、日光、足尾の山々の大展望
02.08.31庚申山南総里見八犬伝の世界へ
02.05.30袈裟丸山群界尾根から再びの山。シャクナゲの美しさに感動
02.05.21袈裟丸山塔ノ沢から寝釈迦を見物。花の多さに驚きの山
02.04.20仙人ヶ岳ニリンソウをみるために生満不動コースから
02.02.23茶臼山夫婦2人でハイキングデート
02.02.10太田金山夫婦2人でハイキングデート
赤城
23.08.26鍋割山近くて良い山
23.08.21黒檜山近くて良い山
23.08.12鈴ヶ岳近くて良い山
23.07.17長七郎山・地蔵岳近くて良い山
23.07.03六道の辻・地蔵岳・荒山近年定番のコース
23.06.17黒檜山(花見ヶ原)近くて良い山
23.05.22鍋割山・荒山ツツジは、ジャストタイミングで満開。
22.08.07鍋割山近くて良い山
22.07.22長七郎山・地蔵岳近くて良い山
22.06.26黒檜山(花見ヶ原)あまり人居ないコースから黒檜山へ
22.06.17姥子峠・地蔵岳・荒山姫百合駐車場から周回する。
22.05.19鍋割山・荒山近くて良い山
22.05.07鍋割山近くて良い山
22.04.13姥子峠・地蔵岳・荒山高原姫百合駐車場から周回を目指すも残雪で疲れ果て、短縮で終わる。
22.04.11横引き尾根赤城山南面を往復する。
21.07.11黒檜山近くて良い山
21.05.02鍋割山近くて良い山
21.04.25鍋割山近くて良い山
21.04.07六道の辻・荒山昨年と同じ六道の辻・荒山周回コースを歩くが、地蔵岳は工事で登れず。
21.04.02銚子の伽藍大猿公園→茶の木畑峠→銚子の伽藍
21.03.14鍋割山近くて良い山
21.01.10鍋割山近くて良い山
20.11.07鍋割山近くて良い山
20.10.24鍋割山近くて良い山
20.09.18鍋割山近くて良い山
20.08.30黒檜山(花見ヶ原)近くて良い山
20.08.20荒山近くて良い山
20.08.15鍋割山近くて良い山
20.08.10茶ノ木畑山近くて良い山
20.07.24鍋割山近くて良い山
20.07.18黒檜山近くて良い山
20.07.05鍋割山近くて良い山
20.06.10鍋割山姫百合駐車場から登る。時機を逸し、もうツツジは終わっていた。
20.05.29和久土也山赤城マイナー峰を巡る。
20.05.25六道の辻・地蔵岳・荒山六道の辻周辺登山の最後に、六道の辻・地蔵岳・荒山周回コースを歩く。
20.05.24大箕山・硯石山六道の辻周辺の赤城マイナー峰を巡る。
20.05.17木津山・丸山・穴山六道の辻周辺の赤城マイナー峰を巡る。
20.05.15子双山鈴ヶ岳周辺の赤城マイナー峰を巡る。
20.05.07鈴ヶ岳赤城キャンプ場から鈴ヶ岳を南周りで周回。トマの滝を見る。
20.04.24鍋割山登山口の森林は伐採されていた
20.04.22荒山森林公園から荒山、荒山高原と周回
20.03.20赤城山(花見ヶ原)熊に遭遇し、退散する
20.02.24茶ノ木畑山赤城山では未踏のコースを登る
20.01.13鍋割山近くて良い山
19.06.16鍋割山・荒山近くて良い山
19.05.06鍋割山近くて良い山
18.08.15鍋割山近くて良い山
18.04.20黒檜山近くて良い山
18.04.02黒檜山近くて良い山
17.12.09鍋割山近くて良い山
17.09.20黒檜山近くて良い山
17.09.03長七郎山・地蔵岳近くて良い山
17.08.23鍋割山近くて良い山
17.07.21鍋割山近くて良い山
17.06.24鍋割山近くて良い山
17.06.10黒檜山・長七郎山・地蔵岳黒檜山、駒ヶ岳、長七郎山、地蔵岳と大沼、小沼周回登山
17.05.27利平茶屋・黒檜山・五輪尾根初めて利平茶屋から黒檜山に登る
16.12.25鍋割山トレーニング登山
16.09.03長七郎山・地蔵岳近くて良い山
16.08.21地蔵岳・鈴ヶ岳・出張山近くて良い山
16.08.16鍋割山近くて良い山
16.07.01黒檜山新設のサブコースを下る
16.05.01モロコシ山tomoさんの希望でヒメギフチョウを見に行く
16.02.23鍋割山・荒山冬の荒山を周回登山
15.08.18鍋割山近くて良い山
15.08.05黒檜山近くて良い山
15.05.03黒檜山・地蔵岳近くて良い山
15.05.01鈴ヶ岳近くて良い山
15.04.12五輪尾根・地蔵岳近くて良い山
15.03.25黒檜山天候の変化で冬山に逆戻り
15.03.22鈴ヶ岳久しぶりに赤城山のマイナー登山
15.03.15鍋割山・荒山近くて良い山
14.11.22地蔵岳・鈴ヶ岳近くて良い山
14.08.13黒檜山近くて良い山
14.05.31鍋割山花の季節にいつもの山に
14.01.30鍋割山久しぶりに鍋破山不動から登ってみた
13.07.31黒檜山近くて良い山
13.01.04鍋割山近くて良い山
12.08.10黒檜山花見ヶ原キャンプ場より登る
12.05.04鈴ヶ岳近くて良い山
12.04.29黒檜山近くて良い山
12.04.07五輪尾根短時間で残雪の雪山歩き
11.06.28黒檜山近くて良い山
11.01.06鍋割山近くて良い山
10.08.21黒檜山近くて良い山
09.05.03赤城山ミニ縦走予想外のアカヤシオ見物となった
09.04.25鈴ヶ岳近くて良い山
08.09.23前浅間山(赤城山)赤城山の未踏の小ピークをハント
08.08.09小黒檜山真夏の藪こぎは蒸して、虫だらけ
08.05.21鍋割山近くて良い山
08.04.20赤城山ミニ縦走箕輪から覚満淵へ
08.01.06鍋割山・荒山近くて良い山
07.11.25鍋割山近くて良い山
07.08.27地蔵岳・長七郎山近くて良い山
07.07.28黒檜山近くて良い山
07.07.06鍋割山・荒山近くて良い山
07.07.01黒檜山近くて良い山
07.03.29船ヶ鼻山赤城山北の低山へ
06.10.09長七郎山近くて良い山
06.09.17荒山近くて良い山
06.08.12鍋割山近くて良い山
06.07.16黒檜山近くて良い山
06.02.11鍋割山近くて良い山
05.09.19鍋割山・荒山近くて良い山
05.09.04鍋割山近くて良い山
05.08.09黒檜山近くて良い山
05.05.22黒檜山花見ヶ原から黒檜山へ
04.07.23黒檜山近くて良い山
04.04.10モロコシ山・鈴ヶ岳深山キャンプ場から鈴ヶ岳へ
04.01.10黒檜山小黒檜山を目指したが二日酔いで断念
04.01.01鍋割山車が雪にはまり、初日の出は残念ながら見られなかった。
03.12.25鍋割山・荒山近くて良い山
03.08.24荒山・長七郎山近くて良い山
03.08.02五輪尾根近くて良い山
03.06.06鍋割山近くて良い山
03.05.25鍋割山近くて良い山
03.05.11大沼湖畔周回近くて良い山
03.01.07鍋割山近くて良い山
02.12.28鈴ヶ岳近くて良い山
02.02.09長七郎山・地蔵岳近くて良い山
02.01.07鍋割山近くて良い山
01.12.16黒檜山近くて良い山
西上州
23.05.28高天原山・三国山20年ぶりに慰霊登山を兼ねて、、未踏の三国山に登る。
21.02.27桜山鎌取山に続き、八潮温泉から今は花のない桜山に
21.02.22御荷鉾山妹ヶ谷不動から東西の御荷鉾山に登る
21.02.13鎌取山・子王山・御岳山久しぶりに群馬300山の新たな1座に登る
20.11.14荒船山紅葉にはちょっと遅かったが、艫岩からの絶景を堪能
20.05.13荒船山昨年の台風19号の被害で県境は未だに復旧していない。
18.12.28物語山16年ぶりに西上州物語山に再訪
14.01.19庚申山ぐんま百名山に
13.08.19赤久縄山レンゲショウマを見物に
11.04.01秋葉山・ゴシュウ山西上州のマイナーピークで眺望を堪能
11.12.25安中石尊山・戸谷山寒さに負けて陽だまりの里山ハイクを楽しむ
11.12.11破風山簡単に登れるが素晴らしい眺望の山
11.12.11千ヶ平ハンターと遭遇したり、歩きづらい雪道だったりしたがそれが報われる絶景の山だった
11.12.06山急山楽しい山登りだったがその後にデジカメ紛失の不幸が
11.11.27物見山長野県境ピークハント第2弾
11.11.27熊倉峰長野県境ピークハント第1弾
11.11.23宗四郎山最高の展望と上々の天気で大満足の山歩き
11.01.10伊勢山下仁田九峰 第4弾 伊勢山妙見堂から
11.01.10浅間山下仁田九峰 第3弾 火葬場からスタート
11.01.10川井山下仁田九峰 第2弾 大崩山の隣山
11.01.10藤山(富士山)下仁田九峰 第1弾 冨士浅間信仰の山
11.01.04大崩山山頂からの眺望の素晴らしさに感激
11.01.04大山道に迷うことはなかったが予想以上に厳しい登りの山だった
10.12.19三峰山(冨士浅間山,宮室山)もう一つの冨士浅間山に
10.12.19冨士浅間山『群馬300山』の登り残しは、予想外の藪山
10.12.19大津季節外れにアカヤシオの山に
09.12.01広古屋山本格的な藪こぎで登頂
09.12.01のこぎり岩まさに形が鋸ののこぎり岩
09.11.26日影山スーパー林道のマイナー山
09.11.26天望山十国峠付近の山第2弾
09.11.26カイト山十国峠付近の山第1弾
09.11.26品塩山再チャレンジで登頂、往復巡視路を利用
09.11.15船坂山勘違いで手間取った西上州の寂峰
09.11.03マムシ岳送電巡視路を利用して西上州らしい岩峰へ
09.11.03ぶどう岳・新三郎雪に覆われた県境稜線を歩く
08.12.29愛宕山予想に反してスリル満点の岩山
08.12.29桐ノ城山ついでの一山
08.12.29飯山昔は蒟蒻畑の里山
08.12.02稲含山・大猿山稲含山からの大展望を堪能
08.03.09塚山埼玉県の太田部からついでの一山
08.03.09城山苦労の末、ついに登頂
08.03.02城山登頂失敗
08.03.02サスの峰マイナーな山に4枚の山頂標識
08.02.28千軒山間違った山頂標識を発見
08.02.28大平戸山林道と送電鉄塔の山
08.02.23白石山急変した天気に翻弄されたマイナーな神流町の山
08.02.23高反山上野小の裏山 展望は抜群
07.04.06トヤ山2度目で展望の山頂に
07.03.13立処山ついでの一山
07.03.13大天幕の頭上野村の低山
07.02.04兄倉山下仁田町を見下ろす展望台
07.02.04金剛ノ萱林道を詰めて
07.01.06トヤ山雪に阻まれ登頂失敗
06.11.18神成山妻と上信電鉄を利用してハイキング
06.10.21高天原山・大蛇倉山日航機の墜落現場の慰霊碑から登る
06.05.03諏訪山楢原から登ぼる。今年の花はやや寂しい
06.02.04御嶽山奥さんとハイキング
06.01.28子王山千階段で、奥さんとハイキング
05.12.04小梨山ついでに一山
05.12.04甘楽天狗山群馬百名山未踏の山に
05.11.27荒船山・立岩ロングウォークがしたくて線ヶ滝から周回コースを
05.11.26東御荷鉾山ついでに登り残しの山に
05.11.26オドケ山ついでに登り残しの山に
05.11.26白髪岩三角点の山に
05.11.26三ッ岩岳季節はずれに登るヤシオの山
05.04.24帳付山天丸山のときに登り残した最奥の山に
04.11.28丁須の頭(鍵沢、御岳)癖になる裏妙義
04.11.21丁須の頭・谷急山裏妙義をたっぷり堪能
04.11.13大ナゲシ・赤岩岳藪に囲まれた登山道から大展望のピークへ
04.11.06稲村山ついでのもう一山
04.11.06高岩鎖は見た目より厳しく高度感のある山
04.05.14石尊山群馬百名山
04.05.14崇台山群馬百名山
04.05.01南天山中津川林道の新緑と展望の山
04.05.01二子山春を告げる花々と緊張の岩場を満喫した
04.03.28妙義山(金洞山)垂直な20m鎖に初挑戦、少し癖になりそうな初めての妙義
04.03.21雨降山御荷鉾林道が落石通行止めのために登り残した信仰の山
04.03.14天丸山登山自粛の山に挑戦
03.12.14兜岩山1週間で2度目の兜岩山
03.12.07物見山神津牧場より展望の頂上に
03.12.07荒船山・兜岩山意外な展望のよさに感動の兜岩山
03.11.28桜山夫婦で花見デート
03.11.24大屋山帰りの一山
03.11.24大岩・碧岩三段の瀧、垂直な岩場に緊張と感動
03.11.15赤久縄山ついでの一山
03.11.15笠丸山花の季節ではなく、紅葉の季節に訪れる
03.05.03諏訪山(上野)シモヤツウチグラは、十指に入る岩とヤシオの名山
03.04.29天狗岩・烏帽子岳アカヤシオを楽しむ
03.04.29桧沢岳アカヤシオに彩られた岩峰を楽しむ
03.04.13大桁山西上州ピークハント第4弾
03.04.13御堂山西上州ピークハント第3弾
03.04.13御場山西上州ピークハント第2弾
03.04.13鍬柄岳西上州ピークハント第1弾
03.04.01諏訪山(中里)志賀坂トンネルから登り、二子山の展望を楽しむ
03.03.29父不見山山火事の跡が今も残る県境の山
03.02.28稲含山雪で苦労した信仰の山
02.11.29立岩西上州は1日2山?
02.11.29毛無岩雪の残る痩せ尾根に大緊張
02.11.18黒滝山馬の背の痩せ尾根に緊張、見事な紅葉に大満足
02.11.18四ッ又山・鹿岳鎖、梯子もあり、ちょっと緊張の山
02.11.03物語山家族3人で、紅葉を楽しみに歩く
02.04.14西御荷鉾山帰りの一山
02.03.10小沢岳ついでの一山、下仁田町の展望台へ
02.03.10荒船山内山峠からついに戦艦のような山へ
01.07.20牛伏山多胡の古碑へ行くつでに、汗だくで息子と歩く
埼玉
23.05.24白泰山・赤沢山奥秩父の地味な山に登る。
22.05.22皆野アルプス破風山周回
22.04.23小鹿野アルプスマイナーなご当地アルプスだが、鎖場に富みとても楽しめた。
16.10.29武甲山久しぶりに石灰岩の山に
16.07.04蕎麦粒山・有間山今まで途切れていた道を繋ぐ
16.01.04大平山・七跳山・天目山浦山大日堂から天目脊稜を周回する
15.12.29蕎麦粒山仙元尾根を往復する
13.12.04酉谷山大血川から点線の道をたどり酉谷山へ
13.06.01甲武信岳久しぶりの甲武信岳、常に富士山の麗姿が見え大満足
12.12.02天覧山・多峯主山今シーズン最後の紅葉を楽しみに展望の低山ハイク
12.11.21前白岩山富士山を見に雲取山を目指したが白岩小屋で撤退
12.03.13宝登山息子と二人で日だまりハイク
11.11.03武甲山気持ちの良いパノラマコースを堪能
09.11.21両神山白井差より有料登山
09.06.06雲取山快晴の山頂から富士山の眺めに大感動
07.12.09矢岳奥秩父のマイナー山
07.12.05白泰山甲武信を眺めに
07.11.23和名倉山藪漕ぎ覚悟で奥秩父の秘峰へ、登り5時間半にバテバテ
06.10.08甲武信岳戸渡尾根から頂上へ
06.03.04関八州見晴台・ユガテ奥武蔵の里山歩き
06.01.15官ノ倉山・皇鈴山・登谷山奥武蔵の里山歩き
05.12.30笠山・堂平山・大霧山奥武蔵の里山歩き
05.12.25熊倉山初めて熊に出会う
05.09.10両神山八丁峠から鎖の登下降も楽しい西岳から頂上へ。帰りは激しい雷雨で肝を冷やす
04.05.26雁坂峠・笠取山気持ちの良い笹原と富士山に大満足
04.02.28四阿屋山帰りに花見のハイキング
04.02.28秩父御岳山西武バスを利用して縦走登山
04.02.24天覚山里山をのんびりハイキング
04.02.07横隅山帰りの一山は、鬼石町を見下ろす展望台
04.02.07鐘撞堂山軽いハイキング登山で山頂は大賑わい
04.02.07陣見山・不動山不法投棄のごみに興醒め
04.01.20破風山ついでの一山の意外なすばらしさに得した気分
04.01.20城峰山頂上からのすばらしい眺望に大満足
04.01.10有間山・蕨山季節外れのキャンプ場で有料料金を取られてがっかり
03.08.20両神山日向から登山
03.03.09伊豆ヶ岳〜二子山鉄道利用で、縦走登山
03.02.26武甲山〜武川岳雪の武甲山から大持山、武川岳周回
01.12.09雲取山2週連続の県外遠征、ロングウォークにバテバテ
01.12.03甲武信岳大満足の初めての県外遠征、しかし最後は車上荒しに会い散々
栃木
24.03.18南仙人ヶ岳花にはまだ早かった仙人ヶ岳+南仙人ヶ岳
24.02.24裏山・てっぺん山・ワイン山足利百名山と+αの山3座に登る
24.02.24坊主山・流山登り残しの山と足利百名山最後の1座に登る
24.02.17椿山松田天神山から東山まで大きく周回して椿山に登る
24.02.11三日月山三日月山プラス雷電山、鳩ノ峰を歩く
24.02.11松田富士・達磨山馬打峠から松田富士・達磨山の両ピークへピストン登山
24.01.28野山・堂山天狗山、両崖山経由で周回する
24.01.19助戸東山〜雷電山(江川)総合運動公園から助戸東山、両崖山を大きく周回
24.01.14樺崎雷電山〜越床峠〜浅間山(樺崎)樺崎八幡宮からゴルフ場の周りを大きく周回
23.12.29足利低山巡り浅間山を中心に足利百名山の低山を制覇していく
23.12.27勧農山河川敷の勧農城跡を周回する
23.12.27込縄山新足利百名山を歩く
23.12.10台山・稲荷山・板倉要害山・宿山足利百名山に多目的運動広場を中心にめぐる
23.12.10正頂山・城山登り残しの正頂山に登るが、山頂標識は見逃したか?
23.12.10妙見山・三葉つつじ山この季節にではなく花の季節がよかったかな
23.04.13赤雪山・仙人ヶ岳黄砂で霞み、花の時期も中途半端であった
23.03.19大七山酒は大七の看板には会えずに終わる
23.03.19湯殿山以前に周回したときに登り残した足利百名山3座をピークハント
23.02.25御堂山・寺山・奥山雨天で断念した周回コースに再挑戦
23.02.25駒戸山北部登り残しの最後の一座に登る
23.02.22松田天神山・稲荷山・東山松田天神山で藪に阻まれ周回を断念
23.02.22わたごさま信仰の山から富士山を眺める
23.02.22湯ノ沢山・弁天山足利北部の登り残しの山に
23.02.19樺崎八幡山登り始めたが雨天のため1座で撤退
23.02.19玄蕃山・三足富士・新田山大小山周回登山で残った足利百名山に登る
23.02.08駒場山・岡崎山・多田木山車道歩きに前回疲れたので、車移動でピークハント
23.02.08本覚山・名草山・彦間浅間山またもバス利用で、名草町を縦走。未踏の足利百名山に登る
23.02.05大小山・西場富士バス利用で、大小山縦走。未踏の足利百名山に登る
23.01.29天狗山+五十部町周辺足利アルプスの登り残しを含め、足利百名山12座に登る
23.01.21秋葉山(名草)情報不足での登山で反省
23.01.21田島川左岸尾根バス利用で、楽ちん登山のはずが、いくつかの場所で藪を漕ぐことになった。
23.12.29湯殿山足利のマイナーピークは、変化に富み、眺望もいい山だった
22.12.03鎌倉山栃木百名山ピークハント
22.12.03松倉山栃木百名山ピークハント
22.12.03鷲子山栃木百名山ピークハント
22.12.03花瓶山栃木百名山ピークハント
22.12.03萬蔵山栃木百名山ピークハント
22.03.17両崖山・行道山山火事のあとを見に出かける
22.02.20大平山・岩船山今年初めての登山にへばる
21.12.27大小山・大坊山富士山も見えて気持ちよかったが、後半は強風にさらされて震え上がる
21.12.19三床山冬場に気持ちのいい山
21.06.12黒滝山大佐飛山の前衛峰に登る
21.02.06羽黒山・行道山・馬打山後追い登山で足利百名山へ
20.12.17大小山雪のない里山に
20.11.24羽黒山栃木百名山ピークハント
20.11.24鶏岳栃木百名山ピークハント
20.10.16白笹山・南月山那須連山の紅葉を眺めに。
20.10.06流石山・大倉山・三倉山福島県側から那須連山の一角に登る。
20.03.15寺久保山・山王山・鳩の峰栃木の里山を周回
20.02.09男抱山・半蔵山・池ノ鳥屋・羽黒山宇都宮周辺の里山へ
20.02.02三床山・林山以前よりも少しコースを広げて周回
19.11.27弥太郎山栃木百名山ピークハント
19.11.27若見山栃木百名山ピークハント
19.11.26月山栃木百名山ピークハント
19.11.26南平山栃木百名山ピークハント
19.11.26塩沢山栃木百名山ピークハント
19.09.26田代山・帝釈山栃木百名山の山頂湿原へ
19.05.26前黒山・新湯富士栃木百名山になってできた新道から登る
19.02.23鞍掛山栃木百名山
19.01.13篠井富屋連峰宇都宮の低山を縦走
18.12.15鶏足山〜八瓶山それほどの標高はないが変化に富んだ周回登山だった
18.12.09高峯仏頂山はパスして周回登山
18.12.09芳賀富士簡単登山
18.12.09高舘山簡単登山
18.12.09雨巻山芳賀地方の最高峰へ
18.07.13明神ヶ岳遠くまで遠征したが、体調不良でひとつだけ登る
18.07.01葛老山ついでの一山、湯西川道の駅から登る
18.07.01荒海山栃木福島県境の山に会津側から登る
18.06.05持丸山川沿いの道は崩落だらけ
18.06.05芝草山会津西街道沿いの栃木百名山
18.02.21飛駒三山8時間予定のロングコースを道間違いで9時間歩く
18.02.17不動岳不動岳単独のショートコース、だがそれなりに変化はあり楽しい
18.02.12千部ヶ岳もっと長く歩くコースでも良かったかな?満願寺奥の院は一見の価値あり
18.02.12アド山短い山歩きだが意外と楽しめる山
18.02.04三床山素晴らしい眺望に恵まれた楽しいー山だった
18.02.01両崖山・行道山名草巨石群からのロングウォーク
18.01.06三峰山修験道の山、信仰の山、石灰岩掘削の山、まるで武甲山
18.01.06谷倉山早朝の里山はあまり展望のない山頂だった
17.12.27大鳥屋山・岳ノ山思ったよりも登り甲斐があり、対照的な2つの山頂
17.12.23鳴蟲山羽賀場山に登ったときから気になっていた山についに登頂
17.12.23岩山岩山という名の通りの山、最後の北側のクサリ場はなかなか大変
17.12.23二股山お手軽だが眺めも良く、癖になりそうな山
17.12.02勝雲山ついでの1座
17.12.02羽賀場山天気山も含め縦走する
17.12.02横根山モルゲンロートに包まれとても美しかった
17.11.30古峰原古峯神社より周回する
17.11.29笹目倉山・鶏鳴山栃木百名山の2つを縦走する
17.11.03日留賀岳塩那道路の残骸を眺めに
17.08.28石裂山梯子、鎖などバラエティーに富んだ面白い山
17.02.22諏訪岳・唐沢山佐野の山を歩く
17.01.05大小山・大坊山周回コースで展望を楽しむ
14.04.07千部ガ岳あまりの倒木の多さに驚く
14.04.07寺久保山のどかな里山歩き
14.03.31三毳山栃木の低山遠征第4弾
14.03.31大平山栃木の低山遠征第3弾
14.02.01多気山栃木の低山に遠征第2弾
14.02.01古賀志山栃木の低山に遠征
13.10.14高原山大間々台からピストンで釈迦ヶ岳、鶏頂山と主峰を廻る
13.06.23那須岳今回はロープウェイを使わず山頂へ
茨城
22.05.25八溝山県境の山
22.05.24生瀬富士北茨城トレイルを歩く
12.02.28加波山採石場と人工物だらけで興ざめの関東百山
12.02.28筑波山信仰の山であり、日本百名山の山に
09.11.06明山・篭岩山久慈山系へ
千葉・神奈川
17.11.10鳥場山再び房総鳥場山へ
16.12.06塔ノ岳素晴らしい眺望の表尾根を登り塔ノ岳へ
16.12.05丹沢山・蛭ヶ岳塩水橋から丹沢山へ
13.11.09神山大涌谷で温泉卵を食べる
12.11.11鋸山房総の山第2弾
12.11.10金比羅山・鳥場山房総の山第1弾
12.01.07元清澄山温暖な房総の山に
東京
14.12.02御岳山・大岳山久しぶりの県外遠征は奥多摩に
14.11.07浅間嶺晩秋の奥多摩へ
12.06.05本仁田山・川乗山・棒ノ嶺前回に続いて奥多摩をバス電車利用で縦走
12.05.23石尾根縦走雨上がりの気持ちの良い日に気持ちの良い石尾根を縦走
山梨・静岡
18.12.18茅ヶ岳深田久弥終焉の山に登る
14.06.14金峰山・瑞牆山最高の天気に恵まれた絶景の百名山だった
13.11.03釈迦ヶ岳紅葉と絶景を求めて富士見の山に3
13.11.03十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳紅葉と絶景を求めて富士見の山に2
13.10.27三ッ峠山・本社ヶ丸紅葉と絶景を求めて富士見の山に
12.12.23天城山年末遠征第1弾、伊豆の百名山は霧の中
11.11.12愛鷹山海と富士山の景色を堪能
11.05.06横尾山・飯盛山展望の稜線を残雪の山々を眺めながら縦走
10.11.10大菩薩嶺笹原の気持ちいい稜線歩きを堪能する
10.09.12国師ヶ岳・奥千丈岳簡単に2000m級の山頂を散歩
10.06.07黒金山・乾徳山富士山と奥秩父の山並みを堪能した縦走コース
08.07.29富士山日本一の山へ。その異常な登山に愕然
04.11.17瑞牆山大展望の日本百名山
03.08.21金峰山瑞牆山荘から登山、帰りの瑞牆山は夕立に阻まれ断念
03.06.29乾徳山岩山と長い鎖を堪能
新潟
23.10.13粟ヶ岳山頂までの景色も素晴らしく、思ったよりも登りでのある山だった。
22.11.12当間山魚沼スカイラインの山 二座目
22.11.12樽山魚沼スカイラインの山 一座目
22.10.22鳥屋ヶ峰・金毘羅山魚沼の山へ
22.10.02方丈山湯沢パークスキー場の山へ
22.05.28魚沼アルプス一昨年のリベンジ登山
22.04.19六万騎山花を求めて六日町遠征。2座目
22.04.19坂戸山花を求めて六日町遠征。1座目
21.09.20金城山観音山登山口より登る、紅葉はまだ早かった。
20.10.28守門岳13年ぶりに登る。秋の守門岳もまた素晴らしい。
20.09.21苗場山(小赤沢)初めてのコースで登る。ほとんど霧の中
20.06.21魚沼アルプス絶好の天気で、魚沼アルプスを周回。軽い熱中症に
19.09.23八石山刈羽三山の第3弾に登る
19.09.23刈羽黒姫山刈羽三山の第2弾に登る
19.09.14米山原三角点の山に登る
18.11.03下権現堂山・上権現堂山前回登り残しの下権現堂山に
18.10.08唐松山・上権現堂山登山口を間違えて登る
16.07.21苗場山赤倉山経由で昌次新道から下る
13.03.17タカマタギ・日白山縦走絶好の天気に絶好の眺望最高の雪山歩き
11.08.28赤倉山(赤湯)想像以上の藪道に大苦戦
10.10.16苗場山紅葉を見物に3度目のチャレンジは引き分け
09.10.12高倉山・裏巻機渓谷上越国境の山々の展望台高倉山とすごい崖の巻道の渓谷へ
09.05.28浅草岳残雪の越後の山に
08.10.18本谷山念願の本谷山は、トップ10に入る大満足の山歩きに
08.10.02巻機山数年ぶりに割引沢から紅葉の巻機山に
07.09.15坂戸山旧六日町の里山
07.09.15威守松山巻機山の前衛峰へ
06.10.01阿寺山・五龍岳紅葉と法螺貝を吹く修験道者に出会う
06.08.19小松原湿原苗場の裏側に静かな山歩き
06.08.17飯士山岩原スキー場、展望の頂上へ負欠岩経由で
05.10.23弥彦山ロープウェイで海の見える山に
05.08.25越後駒ケ岳本夏再登シリーズ第3弾は、前回より視界良好
05.08.24苗場山鳥甲山、佐武流山、岩菅山が見たくて再登するがガスで視界不良
04.09.13未丈ヶ岳トンネル途中から脱出して登山口へ
04.09.12荒沢岳鎖は予想外の楽さ。しかし、長丁場の登りにバテ気味
03.10.25金城山越後三山の展望台
03.09.27中ノ岳〜丹後山初めての無人小屋泊まり、残念ながら天気は最悪
03.07.31八海山デジカメを落とした山に再挑戦、再びバテバテに
03.07.16越後駒ケ岳花と残雪を楽しんだ。ガスに覆われ眺望は期待はずれ
03.06.09守門岳残雪と花の越後の山は虫だらけ
02.09.21八海山鎖の連続と暑さでバテバテ。大日岳からデジカメは谷底へ
02.08.14苗場山和田小屋より登る。雷清水の水は絶品
02.08.01巻機山ヌクビ沢から雪渓の上を登る。あまりの暑さにバテバテ
長野
23.06.04茂来山・赤羽の頭槙沢から茂来山に登る。山頂からの絶景に大満足。
21.10.20御座山天候には恵まれず。難路山口登山口から登る。
21.08.04岩菅山夏でも涼しい山
20.06.09冠着山筑北三山を完全制覇
20.06.09聖山・たら原山筑北三山2座目に登る。
20.06.03尼巌山・奇妙山松代の低山に登る。
20.05.22四阿屋山筑北三山の1座目に登る。
20.05.22十観山青木三山の残り一つに登る。
18.05.24子檀嶺岳上田の展望の山
18.05.20虚空蔵山・太郎山上田スカイレースのパンフレットの山が見たくて
17.06.18高社山長野県北部の未踏の山を歩く
12.08.24毛無山出かけたついでに未踏の山に
12.08.20高峰山ついでに未踏の山に
11.11.27八風山長野県境ピークハント第4弾
11.11.27霊仙峰長野県境ピークハント第6弾
11.11.27凧の峰長野県境ピークハント第5弾
11.11.27寄石山長野県境ピークハント第3弾
11.11.05斑尾山北信五岳へ、大明神岳からの絶景を堪能
11.11.05鍋倉山・黒倉山晩秋の信越トレイルの山
11.10.18高妻山予報に反して霧に覆われた山歩きに
11.07.09五郎山急な登りとスリリングな岩峰の山
11.06.29小川山地味ながらボリュームたっぷりの山に
10.09.04雨飾山大展望とその美しい山容に大満足
10.07.10縞枯山・北横岳麦草峠から周回
10.05.09平尾冨士佐久遠征第3弾
10.05.09閼伽流山佐久遠征第2弾 難読山名の山
10.05.09明巖山佐久遠征第1弾
09.12.06黒岩山ついでにひと山
09.07.05美ガ原奥さんと高原を散策
09.05.25石尊山『群馬の山歩き130選』登り残しの山、浅間山の展望台へ
06.11.04離山軽井沢の町中の山
05.09.15編笠山・権現岳八ヶ岳南端の山々に。南アルプスの眺望はすばらしい
04.12.09太郎山上田市別所温泉遠征第4弾
04.12.09女神岳上田市別所温泉遠征第3弾
04.12.09夫神岳上田市別所温泉遠征第2弾
04.12.09独鈷山上田市別所温泉遠征第1弾
04.11.25天狗山・男山予想以上のすばらしい山
04.11.25横尾山信州峠から奥秩父主脈の端の山に
04.11.07四方原山・茂来山ガイドブックにないコースで展望の山に
04.10.10鳥甲山難コースの山へ
04.08.11蓼科山気持ちのいい草原登山
04.08.06坊寺山志賀高原の低山
03.10.06八ヶ岳仙添尾根から登る。稜線は雪に覆われ意外な絶景
03.09.10赤岳長距離ドライブで美濃戸口から赤岳に登るが強風雨で即撤退
03.08.27霧ヶ峰家族旅行でリフトに乗って楽チン登山
03.08.07焼額山スキー場の山の奥には、神秘的な沼が
03.08.06東館山・赤石山ケーブルカー利用で楽チン登山
03.08.06笠ヶ岳志賀の展望台へ早朝登山
02.10.06妙高山・火打山初めての山小屋泊まり。妙高は快晴、火打は雨降り
02.09.05天狗岳初めての八ヶ岳に大満足
02.08.25岩菅山一ノ瀬登山口から岩菅山、裏岩菅山へ
02.08.06黒姫山北信遠征第2日、黒姫高原スキー場から
02.04.14御座山久しぶりに県外遠征、展望の岩峰へ
02.08.05飯縄山北信遠征第1日、朝露に登山靴はぐしょ濡れ
01.08.10志賀山初めての志賀高原に大満足
その他
北アルプス 14.09.06蝶ヶ岳・常念岳テント泊で北アルプスへ
13.08.04立山・薬師岳雷鳥平→立山→越中沢岳→薬師岳→折立の4泊5日
13.07.30唐松岳悪天候で楽しみは高山植物だけ
11.08.06鷲羽岳・黒部五郎岳新穂高温泉→双六岳→鷲羽岳→黒部五郎岳→折立の4泊5日
11.07.24常念岳涼を求めて北アルプスへ
10.09.19双六岳北アルプス最奥の地に
10.08.06白馬三山大雪渓と花に覆われた山々に大満足
09.09.19鹿島槍ヶ岳3年越しの計画は快晴に恵まれ大満足
09.08.19常念岳早くも前回のリベンジで快晴の常念岳へ
09.08.01蝶ヶ岳雨にたたられ途中撤退となる。常念岳は今度の機会に
08.07.23爺ヶ岳アルプス日帰り登山
07.08.08表銀座コース中房温泉→燕岳→西岳→槍ヶ岳→槍沢→新穂高温泉の4泊5日
南アルプス 15.08.08鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳夜叉神峠→南御室小屋→鳳凰三山→甲斐駒ヶ岳→仙丈ヶ岳→北沢峠の4泊5日
12.08.03荒川三山・赤石岳三伏峠→小河内岳→荒川三山→赤石岳→椹島ロッジの4泊5日
09.08.09茶臼岳畑薙ダム→茶臼岳(台風で撤退)→畑薙ダムの3泊4日
08.08.11白根三山・塩見岳広河原→北岳→間ノ岳→農鳥岳→塩見岳→三伏峠の4泊5日
05.10.02鳳凰三山ついに南アルプスデビュー。予定外の日帰り登山
中央アルプス 19.11.08恵那山日本百名山の一つに登る
18.08.06空木岳標高差2,000mの厳しい登り
近畿 12.12.26大文字山・吉田山年末遠征第3弾、京都の低山に
12.12.25比叡山年末遠征第2弾、延暦寺のある信仰の山に
東北 22.10.09蒲生岳只見町の会津のマッターホルンへ
21.10.05七ヶ岳古内登山口より7つの峰を越えて山頂へ
19.08.03鳥海山海を見渡す雄大な山へ
19.08.02月山残雪の残る東北の信仰の山へ
18.09.23磐梯山登る前に大きな災難が
18.09.22安達太良山雨と強風の中の登山
17.08.06八甲田山新田次郎の小説「八甲田山死の彷徨」を読んで以来、興味を持っていた八甲田山についに登る
16.10.20大朝日岳生命の危険を感じるほどの強風の中で山頂へ
16.08.04飯豊連峰御沢→飯豊山→北股岳→エブリサシ岳→胎内ダムの4泊5日

Back

inserted by FC2 system