笹目倉山・鶏鳴山 笹目倉山
栃木県日光市 笹目倉山(799m)、鶏鳴山(961m)
【登山日】 2017年11月29日
【登山コース】
ふれあいの郷小来川駐車場[8:12]→笹目倉山登山口[8:27]→風雨雷山[9:07]→笹目倉山[9:35]→815m[10:41]→947m[11:21]→[11:44]鶏鳴山[12:10]→新谷[13:42]→駐車場[14:10]
高い山には雪が積もり、気楽に登山というわけにはいかない。そこで群馬県から比較的近くまだ未踏の山の多い前日光の山々に登ることにした。手始めに笹目倉山と鶏鳴山をつないで登ることにした。これらは栃木百名山なので登山記録もネット上に豊富にあった。スタートは西側の宮小来川からと考えていた。車を住民センターと診療所が併設されたところに駐めようとしたが、駐車スペースが分りにくく駐めづらい。そこで仕方なく近くの広い歩道の片隅に駐めて出発しようしたら、地元の方が車で追ってきて、てっきり注意されるのかと思ったら、ふれあいの郷に駐めることができますよと親切に教えててくれた。早速車をふれあいの郷に移動し、再出発した。さらに登山口に向かって歩いていると、ゆっくりと車が並走してきて、どこに行くか訪ねられ、今市の方向なら乗せていくよとありがたい言葉をいただいた。山登りをするので大丈夫ですと丁重にお断りをした。この地区の人たちはなんと親切なのだろうかと感心した。登山口は山際の家の脇から始まる。今朝はとても寒く、辺り一面霜が白く降りていた。それでも尾根沿いに急な登りが最初は続くので汗をかき始める。ひと登りで鳥居のある風雨雷山に着いた。そこには数名のグループが先着していた。こんな平日にこんな山で人に会うとは思わなかったので少し驚いた。ここで休憩は取らず進むとワンピッチで笹目倉山に到着した。思ったよりもあっけなかった。山頂には麓の天善教神社のピカピカの社があった。笹目倉山(800m)からは大きく下り(630m)、再び登りあげる(960m)。道は踏み跡もはっきりしていて迷うことはない。道は杉の植林に覆われ展望もほとんどない。石祠や鹿除けネットなど里山でよく見られるものもあった。鶏鳴山の山頂で昼食をとりながら休んでいるとここにも登山者が逆側から現れた。ここは人気の山域なのだろうか?鶏鳴山からの下りはかなりの急傾斜で、歩き易い所を下っていたら本来の道より南側に逸れてしまった。スマホのGPSを頼りに道を戻し林道に降りた。後は車道まで降りて、新谷から元の駐車地まで車道を歩いた。
霜と登山口標識 風雨雷山の鳥居 笹目倉山
登山道からの眺め 815m地点 鶏鳴山
鶏鳴山山頂 山頂より北西の眺め 男体山
TOP 記録 2017
inserted by FC2 system