赤城山ミニ縦走 銚子の伽藍
群馬県富士見村、前橋市
荒山(1,572m)、長七郎山(1,579m)、地蔵岳(1,674m)、
【登山日】 2008年 4月20日
【登山コース】
箕輪駐車場[9:15]→展望広場[9:54]→荒山[10:26]→休憩舎[10:43]→牛石峠[11:11]→銚子の伽藍[11:31]→茶の木畑峠[11:56]→[12:30]長七郎山[12:50]→八丁峠[13:10]→地蔵岳[13:37]→ビジターセンタ[14:22]
ここのところ雑事に追われて山に出かけることが出来ない。今日も朝から用事があり、花咲く山までは遠出が難しい。そこで、アプローチが短く、すぐに行ける赤城山をミニ縦走しようと計画して出かけた。
鍋割山 残雪 急遽決めた計画は杜撰で、箕輪駐車場からいろんな山を登り、ビジターセンタに行き、バスで箕輪駐車場まで降りてくるというものである。バスの時刻表も調べていないのでまさに出たとこ勝負である。まずは、荒山高原方面に登り出す。今回鍋割山は遠回りになるので省いて、荒山に向かうので、荒山高原は通らず手前から分岐に入り展望広場に向かって登る。雪は全くないが、ここのところの雨で道が一部滑る。雲は低く垂れて、天気はすぐれないが、展望広場から見る鍋割山はなかなか見事である。さらに進むと冬場には雪庇が出来る辺りには登山道に残雪の固まりがまだ多くある。さらに頂上手前の岩場にも雪が残っていた。荒山頂上に到着するとやはり一部に残雪があった。頂上からは、地蔵岳の電波塔や長七郎山などがよく見えた。ここで一休みしながら、これからのコースを検討した。
荒山山頂の祠 牛石峠の東屋 ここからのコースは銚子の伽藍を抜けて、小沼湖畔に向かい、疲れ具合によって長七郎山や地蔵岳に登ろうと決めた。荒山から休憩舎まで降りはじめるが、この道にも残雪があり、下りは滑る。慎重に下り、ひさし岩で展望を楽しんだ。ここの標識で初めて気が付いたのだが、高校生ボランティアの標識が新しくなっている。ありがたいことである。さらに下り休憩舎から軽井沢峠方面に向かう。まだ花も咲いていないし、残雪もある割にはそう多くはないが登山者とよく出会う。やはり人気の赤城山なのだろう。下りきると一旦車道に出る。車道をしばらく下り、牛石峠付近から舗装道に平行した笹の道を登る。この道を登り上げたピークに少し傷んではいるが東屋が設置されている。ここで休憩する。
茶の木畑峠 真新しい標識 東屋から先は、銚子の伽藍まで細い稜線の急な下りとなる。道に雪はほとんど残っていないが、濡れているので少し滑るため慎重に進む。降りきったところが川で、この流れが岩の間を進み、その先が銚子の伽藍といわれる崖に囲まれた谷になっている。川を飛び石を利用して渡り、足場の悪い向かい側の斜面を登ると銚子の伽藍という看板があり、V字谷が眺められる。さらにマーキングの赤テープに沿って踏み跡を進むと柱に『粕川村観光協会』看板に『つつじが峰通り さねすり岩→』とある標識があった。さらに笹原の稜線上を進むとつつじが峰通り、さねすり岩方面から登ってくる道と合流する。ここには標識が立っている。しかし、銚子の伽藍、つつじが峰通りへの案内はあるが直進して行くのは防ぐように立てられている。それを無視して直進していくと茶の木畑峠に出る。ここから標識によれば、小沼尻まで1.4km、20分とある。
小沼、長七郎山 地蔵岳からの下り おとぎの森からの合流まではかなり多く残雪があり、ほとんど雪の上を歩く。合流点には真新しい標識が立てられていた。先ほどの高校生ボランティアのものでなく、日本語の他に英語、中国語、ハングルで案内が記されていた。赤城山もそんなに国際化しているのだろうか。ここまであまり疲れてもいなかったので、長七郎山に向かうことにした。合流点から長七郎山登山口まで登り、その先に進むと今まで以上の残雪の中を登ることになる。すれ違った女性は雪の多さに愚痴をこぼしていた。長七郎山の頂上に着くと無線をしている人が2人いるだけであった。ここでゆっくりと昼食休憩をした。天気はさらに悪化し、少し霧雨も降ってきたが、体調もいいので八丁峠に下り、久しぶりに地蔵岳にも登ることにした。登ったのとは反対側の登山道にも残雪があった。途中小地蔵岳への分岐もあったが、以前登ったときに笹原の中の詰まらぬ山頂だったのでパスして八丁峠に下った。ここまで来ると観光客も多くいた。舗装道を進み、地蔵岳登山口から木の階段を延々と登り、電波塔の立つ頂上に久しぶりに登った。黒檜山、大沼、覚満淵などを眺め、大沼湖畔に下りはじめた。ここが今までで一番残雪が多く、雪で滑りながらかなり苦労して降りた。降りたところにバス停があり、時刻を確認すると14時台には1台もバスはなく、1時間近く待たなければならないようだった。仕方なくビジターセンタに行ったが、間が持てず、覚満淵を1周した。考えてみれば地蔵岳から新坂平に降りればバス代も安かった。15:15のバスに乗り、620円で箕輪まで下った。
TOP 記録 2008 群馬百名山 群馬の300山
inserted by FC2 system